人生を豊かにする「たぬ知恵」
第7弾
「人の嫌がることはしない

こっちゃんにはこの言葉が
はたして響くのでしょうか。
21-12-27
な~~に~~!!
(゚皿゚メ)

こっちゃんにはまだ理解出来ないのか、
それとも聞く気がないのか、

この手のトラブル、
たぬさんちには多いのです。

基本、こっちゃんがぺぺにちょっかいを
かけて、それをぺぺが嫌がるパターン
なんですが、

なんせ、こっちゃんがものすごくしつこい
性格の持ち主なので、ぺぺも簡単には
あしらえないわけですよ。

なので、大抵ケンカになって
ぺぺの、手が出る、足がでる。
なわけですよ。

で、

やっぱり暴力はいけないので、
この場合、ぺぺちゃんを叱る訳ですけど、

ね~~、

どっちが悪いと言われましても、、。
難しい問題ですよね。。。
(ヽ´д`)ハァ-3

一応、杓子定規に指導はしますけど。


さて、

この「人の嫌がることをしない」

一見、常識的で当たり前のように
思える言葉ですが、
皆さんは実際出来ていますか?

これ、出来ているようで意外と出来て
いないような気がします。

そもそも、人が嫌がることって

何?!

ってところから始まりますが、
大抵の人はステレオタイプに
常識的な事を言うと思います。

でも、今正に相対している相手が
嫌なのかどうなのかって推し量っている人、
あんまり見たこと無いんですよね。

エアコンの温度を勝手に上げ下げしたり、
飲み会でいきなりたばこを吸い出したり、
唐揚げにいきなりレモンをかけたり、

ほら、こう言うと
耳がいたくなる人いるでしょ?

一言声を掛けるだけで
円滑になる人間関係が
いとも簡単に壊れることってあるんですよ。

ちょっとした気遣い出来てますか?

出来てない人は意識して
取り組んでいきましょう!!



(´・ω・`)


さーせん、たぬも気をつけます。